このビデオカメラがどうと言うよりも、ビデオカメラと子どもの成長という事で、話をしたいと思います。 カメラを買ったきっかけは、上記の通り、こどもが生まれるからでした。
うちのこどもは、2週間ほど早く生まれたのですが、こどもに必要なもののほとんどをまだ、揃えていない状態でしたが、なぜか、これだけは、購入済みで、こどもが生まれた直後から、記録する事ができて本当に良かったと思います。そして、忘れずに持って行った、自分も褒めてあげたい・・・
始めて出会ったあの感動を、思い出すだけでも心がジ~ンときます。
それから、意味もなくビデオをまわす毎日でしたが、いつの日か、要所要所となってきています・・・。 以前、テレビで見たのですが、どこかのお母さんは、毎日 1分半?か2分半 だったかな? 時間を決めてビデオをまわすそうです。 やられたっ!と思いましたね・・・。 時すでに遅し Orz
こどもの成長ってすごく早いのですが、一日一日の変化にはなかなか気付きづらい・・・ もちろんすべてではないですが、毎日とる事によって、こどもの表情の変化や成長していく過程に気付く事があると思います。 なんて良いアイディアなんだろうって・・・ こどもが生まれる前にあのテレビを見たかった・・・ でも、ビデオがある意味ってそういう事なんだと思います。
ためしに、やってみましたが、なかなか忘れず毎日記録するって言うのは、結構大変な事に気づかされました。(あのテレビのお母さん すごいっ!)
自分もあきらめず、また これを機に再開したいと思います。 記録は少しでも大いに越した事は無いはずです。 (根っからの 三日坊主ですが・・・)
今は、携帯でも動画は取れますし、デジカメでも取れると思います。 少しでも、こどもの成長を見逃さないために、ぜび、ビデオ撮影はお薦めしたいです。
たぶん、毎日撮っていたとしても、この場面撮りたかったな・・・とか あの時とっておけばよかったな・・・とか思う事があるはずです。
そしてまた、たぶんこどもは、自分を見るのが好きなはず(うちの子だけかだったらすいません。 ) 最近ではうちの子は、毎朝 「イアナ(うちの娘)みる~!」とせがんできます。 こどもが赤ちゃんの時の自分をみて、自分の成長を感じ取ってるかはわかりませんが、何かしら、脳に刺激を与えているんじゃないかと、淡い期待を持っております。 ※私の勝手な推測です。
長くなりましたが、もちろんこだわるのも自由ですが、メーカー・機種・撮影機器 は関係なく、動画撮影をお薦めいたします。 子育てが、また一段と楽しくなると思います。
三日坊主でもいい~ 今日から共に始めましょう^^
雑文ですいません。

0 件のコメント:
コメントを投稿