2013年5月1日水曜日
幼稚園に行きたくない娘
4月から幼稚園に通い始めた娘、凄く楽しみにしていた幼稚園、行く前は毎日のように
「 幼稚園行く~ 幼稚園行く~ なんでイアナは幼稚園行けないの? 」としつこく聞いていました。
やっと、入園式が来て、凄くうれしくて、何の心配もしていなかったのですが、最初の3~4日
くらいは良かったのですが、その後突如、幼稚園に行きたがらなくなってしまいました。
幼稚園の帰りに、「 明日は幼稚園行かない~ 」 と言いだしたのです。
よくよく聞いてみると、仲の良い友達は給食が終わるとお迎えが来て帰ってしまうそうで、うちは
それから、延長保育をお願いしてるので、娘のお迎えは3時です。
その事が気に食わなかったため、給食を食べてからのお昼寝を嫌がり、「幼稚園で寝たくない!」
と言うようになりました。 「じゃあ、寝なくていいから、お友達が寝るの
を見てて、帰ってきたら お友達がどういう風に寝てたか教え
て」と言うと、少し笑いながら 「うん」と言ってくれます。
でも、幼稚園につくと やっぱり 「 帰る~ 寝たくない~ 」 と言って
私にしがみついて泣きじゃくっていました。 何とか先生が抱っこしてくれてる間に、
「じゃあね」と言って幼稚園を出てくるのですが、やっぱり、子どもには楽しんで行って
もらいたいし、親としては切ないし、仕事をしていても大丈夫かな~? 泣いてないかな~?
と 色んな事を考えてしまいます。
迎えに行くと、うれしそうに飛びついてきて、朝泣いていたのが嘘のようで、先生も
「 お父さんが行ってからすぐに泣きやんで、友達と遊んで
いますよ 」と言ってくれるのですが、帰りの車ではやっぱり
「 明日は、幼稚園行かない~ 」と言うのです。
無理に押し付けるとまた泣き出すので、「 じゃあ、明日考えようね~ 」と言って
ごまかすのですが、内心は 「 明日も、このやりとりから始まるのか 」と
思うと、悲しくなります。
そして次の日の朝はやはり、号泣から始まり 「 幼稚園行かない~ 」
服を着替えては泣き、朝食を食べては泣き、幼稚園の名札を付けるのを嫌がり、
カバンを見てはまた泣きます。
母とも話しましたが、自分も子供のころは同じだったようで、なんとなく記憶にもあるのですが、
自分も親に同じような思いをさせていたんだな と思うと、今更ながら 親のありがたみ
が分かり、切ない思いをさせて申し訳なかったなと思います。
娘にも友達がもっと増えれば、と思い 一人ずつお友達の名前を聞いて、覚えて来るように
言っています。
最近では少しずつ慣れてきたのか、朝も泣かなくなったし、「 行かない 」 とは言う
ものの、前ほど嫌がらなくなりました。 幼稚園についてからも、しがみついて泣く事も無く、
遊んでる友達の中へ入って、普通に離れるようになりました。
悲しかった分、子どもの成長を見る事が出来る喜びを感じています。
良く考えると、自分も親にこう言う気持ちにさせていたんだな~と思い、さっきのはチャラだな
と感じている今日この頃です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C M モ ニ タ ー 登 録 で \プチ稼ぎ♪/
インターネットCMを見るだけ! カンタンお小遣い稼ぎ★
[現金] [Tポイント] [Yahoo!ポイント] [ベルメゾン・ポイント] へ交換可!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZSXT0+8XIUQ+4Z6+61JSJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
0 件のコメント:
コメントを投稿